花柳もしほ日本舞踊教室-神奈川県横浜市の日本舞踊教室

神奈川県横浜市の日本舞踊教室

メールでのお問い合わせ

紅絹裏

(2019年10月18日)

久しぶりに出した着物は、袖が紅絹(もみ)でした。

紅絹については、知っている事が少ないのですが

◯欝金で地染めした所に紅花で染めたもの。(途中からは合成染料もの出たそう)

◯戦前までという人もいるが、昭和30年代ぐらいまでは着物の裏に使われていたとか。

◯国産の紅花が減り、高価になってから衰退した。

◯汗などで色移りしやすいので、白の生地に代わっていった。

以上は、調べても出てくるのですが、一つ面白かったのが、母の友人が、紅絹は温かいのよ!との説。

稽古の際にお弟子さん方と触ってみましたが、確かに優しく肌に纏い、独特の温い感じがあるような…。

紅絹!

もう少し調べてみます^_^

☆横浜市鶴見区

花柳もしほ日本舞踊教室☆

新着情報

2025年01月14日
歳寒くして

2025年01月06日
稽古初め

2025年01月01日
謹賀新年

2024年12月24日
シュトーレン

2024年12月09日
青畳