2014 3月
花柳もしほ日本舞踊教室-神奈川県横浜市の日本舞踊教室

神奈川県横浜市の日本舞踊教室

メールでのお問い合わせ

2014年3月の記事

28件中 1~25件を表示しています

2014年3月31日
一人静

庭の一人静が咲きました! これからの季節は、次々と花が咲き目を楽しませてくれます。 とても可憐な姿ではありませんか? 一人静の静は、静御前からとったものだそうです。 ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

[・・・続きを読む]

2014年3月30日
桜満開!

昨日、庭の桜が満開になりました^_^ あまり綺麗なので、今回は大きい画像で。 ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

[・・・続きを読む]

2014年3月28日
着付けの復習(二重太鼓の柄合わせ 2)

柄合わせの続きです。 下の写真が、正しい例です。 お太鼓の部分とたれの部分の柄がぴったりと合っているのがわかりますか? これがなかなか難しいのです。 もし、お太鼓結びをしている方を見つけたら気にしてご覧になってみてくださ […]

[・・・続きを読む]

2014年3月27日
Q. お月謝の繰越は出来ますか?

A. 月謝の繰越は基本的にはお断りしています。 但し、同じ月内での稽古日の振替は出来る限り致します。振替が難しい場合は、次回の稽古で二回分の稽古をする等の対応も行なっております。 また、ご旅行など、予め分かっている長期の […]

[・・・続きを読む]

2014年3月26日
桜がどんどん咲いています!

ここ数日のお天気で、庭の桜が二分咲きです! 枝垂れ桜なので、風に揺れてうっとりするほどの美しさです。 ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

[・・・続きを読む]

2014年3月26日
着付けの復習(二重太鼓の柄合わせ 1)

折角習った着付けも、たまには復習しないとあっという間に忘れてしまいます。 という訳で今日は、二重太鼓の柄合わせをお浚いしてみました。 お太鼓結びは、出来ればお太鼓の部分とたれの部分の柄をぴったり合わせたいもの。 ☆神奈川 […]

[・・・続きを読む]

2014年3月25日
かつら合わせに行って来ました!

昨日、4月の会のかつら合わせに行って来ました。 会までもうすぐ!! 演目の菊慈童に因んで菊を活けてみました^_^ ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

[・・・続きを読む]

2014年3月24日
着物の収納

昨年、つづらを購入しました。 つづらは、竹で編んだ籠に紙を貼り、柿渋、漆を塗って仕上げたものですので、何より軽いのが利点です。 ただ重ねて収納してしまうと、毎回下に置いたつづらを出すのが大変だという当たり前の事に最近気づ […]

[・・・続きを読む]

2014年3月23日
開花!!

今日のぽかぽか陽気で庭の枝垂れ桜が咲きました! 満開は来週になりそうです^_^ ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

[・・・続きを読む]

2014年3月21日
Q. 他にも簡単に出来る帯のアレンジ方法はありますか?

A. 表と裏で色の違う半幅の帯を持ってらしたら、とっても簡単にイメージチェンジ出来る方法があります。 身体の前で帯を少し折り返すだけ! 折り方だけでもだいぶイメージが違いますよね?

[・・・続きを読む]

2014年3月20日
菊に因んだ…

お浚い会まであと約一ヶ月。 踊りの会では、「まきもの」といって、いらして下さったお客さまに心ばかりの品物を差し上げます。(最近はお配りしない場合も多いのですが^_^) 私の場合は、本当に本当に細やか過ぎるものがほんとんど […]

[・・・続きを読む]

2014年3月19日
同じ歳の椿

今は、椿が見頃です。 この椿、私と同じ歳。 今もやっているか知りませんが、私が産まれた頃は、鶴見区役所で出生届を出しに行くと苗木をもらえたのだとか。 そんな訳で、尚更愛おしい椿なのでした。 ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳も […]

[・・・続きを読む]

2014年3月18日
Q. 文庫結びの結び目が少し下がってきてしまいます

A. 綺麗に結べていても、踊っているうちに結び目が下がってきてしまうことがあります。 そんな時にオススメなのが、子供用の帯板。背中側の結び目の下に入れると、しっかりと固定されるので、着崩れを防げます。ネットで300円台か […]

[・・・続きを読む]

2014年3月17日
枝垂れ桜の蕾

庭の桜の蕾が少しずつ膨らんできました。 膨らみ始めたらあっという間に咲きますので、3月末には満開になるかもしれません。 稽古場からの眺めが最高です。 「人待ちて 今日も見上ぐる 蕾かな」 ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もし […]

[・・・続きを読む]

2014年3月16日
小道具を作ってみました!

4月の会で踊らせて頂く菊慈童で使用する唐団扇を自分で作ってみました! 制作時間2時間! なかなかの出来に満足満足。 ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

[・・・続きを読む]

2014年3月15日
銀座 津田屋のセール

3月20日〜26日まで津田屋がセールです。全品1割〜5割引。 津田屋は、和装小物ならなんでも扱っていますので、この機会をお見逃しなく。 銀座津田屋↓ http://www.ginza-tsudaya.jp ☆神奈川県横浜 […]

[・・・続きを読む]

2014年3月14日
八掛の再利用は出来ないものか。

八掛とは、以前にも書きましたが、着物の裏裾に用いる布です。 どうしても擦り切れやすいので、破れたら取り替えるのですが、擦れてない部分の布がいつも勿体無いなぁ、と思っています。 でもなかなか再利用は難しいらしく、着付けの先 […]

[・・・続きを読む]

2014年3月13日
Q. 裾除けはどんなものを買えば良いですか?

A. 裾除けとは着物や浴衣の下に着用して、裾のさばきを良くするものです。 様々な種類のものが売っていますが、日本舞踊の稽古の際は白を使用します。 下の写真の様に腰回りにタックの取ってあるものと、 下の写真の様にタックの取 […]

[・・・続きを読む]

2014年3月12日
紅梅が咲きました

庭の紅梅が咲きました。 白梅に比べて花数が少ないのもかえって可憐に感じます。 高浜虚子の句に「紅梅の紅の通える幹ならん」という句がありますが、紅梅は枝を折ると本当に幹が少し赤味がかっています。 人の身体に血潮が流れるのと […]

[・・・続きを読む]

2014年3月11日
Q. 子供の浴衣の肩上げと腰上げのやり方を教えて下さい。

A. お子さんはどんどん大きくなりますので、実際のサイズよりも大きなサイズの浴衣を購入して、肩と腰にタックをとって着用します。大きくなる度にタックの幅を減らしていけば、成長期のお子さんでも3年位は同じ浴衣を着ることができ […]

[・・・続きを読む]

2014年3月9日
浅草で羽子板を買いました^_^

日本舞踊は沢山の小道具を使います。 巻き文やお草紙など、自分で作れるものは極力作るようにしていますが、手の込んだものは、浅草に買いに行きます。 購入したのは、羽子板。 「羽根の禿」という子供の曲に使います。 お子さんの使 […]

[・・・続きを読む]

2014年3月7日
小学生の生徒さんへのプレゼント

当教室では、課題曲を一人で踊れるようになりましたら、スタンプカードにシールを貼ってお渡しします! お子さんはとっても喜んで下さり、シールを励みに頑張っています☻ ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

[・・・続きを読む]

2014年3月6日
肩上げ特訓中!

今日も時間の許す限り、肩上げと裾上げの練習です。 裁縫は、なれる事以外上達の道はありませんよね‥。 器用な方ならあっという間に出来ると思います^_^ ☆神奈川県横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

[・・・続きを読む]

2014年3月5日
Q. 文庫結びをマスターしました!他の結び方を教えて下さい!

A. とても綺麗に文庫結びが出来る様になりましたね!! では、比較的簡単で、華やかになる「花文庫」という結び方を次回からレッスンしましょう。 文庫結び ↓ ☆次回からレッスンする花文庫結び ↓

[・・・続きを読む]

2014年3月5日
落花の風情

今日は、冬が逆戻りしたかのような冷たい雨。 すっかり気持ちも滅入っていたら、庭の手水鉢に浮かぶ梅の花びらを見つけました。 梅の花びらは、桜と違ってまんまるで可愛らしく、自然と笑みがこぼれました^_^ ☆神奈川県横浜市鶴見 […]

[・・・続きを読む]