お知らせ
694件中 101~125件を表示しています

ハイキング
今日は、鎌倉でハイキングをしてきました。 息子が産まれた頃、お世話になっていたシッターさんとご一緒に。 晩秋の陽射しに輝く紅葉を眺めながら、シッターさんのお子さんやお孫さんのお話を聞いていました。 最後にはお気に入りの銭 […]

大雨
今朝は酷い大雨でしたが、皆さま被害はありませんでしたか? 雨の後は空が青い! 松の葉の砂埃まで綺麗に洗い流してくれ、緑が輝いています。 頬にあたるそよ風、葉音、嬉しそうに鳴くヒヨドリ。秋の優しい光。 疲れた時の一番のお友 […]

胸いっぱいの日
皆さんは、 「これを言わなければ一生後悔する」 というような事、ありますか? 私は、たった一つだけありました。 あまりにも大切な事だったので、いつか必ず良いタイミングがあるはず、と、もう十年以上経っていました。 それが、 […]

大好きな賑わい
今日のお稽古は、なんだかとても賑やかでした。 相変わらず、感染対策をとりながらなので、時間は限られてはいますが、お弟子さん同士会話が出来るようになり、来年の干支のお扇子のカタログを見たり、来年のおさらい会の打ち上げの相談 […]

うちでの小槌
今年の夏、夜毎に楽しませてもらった烏瓜の花。 そして、今の季節は実。 烏瓜といえば、朱色に近い橙色の可愛らしい瓜で、秋の掛け軸になんかによく描かれていますが、今回の目的は、その中身!! なんと、烏瓜の種は、打出の小槌の形 […]

大掃除日和!
大掃除は、暖かいうちにすべし!! 秋麗という言葉が相応しい、心地良い日差しの中、稽古場の窓ガラスを掃除しています。 家族のように大切な友人が、私の為に歌って下さった賛美歌を聴きながら。 もう十年以上、同じように過ごしてい […]

月の暈
残念ながら、十三夜のお月様は、見逃してしまったが、その翌日の夜空は今でも目に焼き付いている。 月は、曇りのないのが一番と思ってきたが、流れる雲から顔を出す月は、表情が豊かで、見飽きない。 雲を纏った月。 これからは、曇り […]

おうい雲よ
秋晴れの日は、縁側に大の字になって、空を眺めている。 頭がいろんな事でいっぱいになった時の逃げ道だ。 空をみて、「あぁ、自分はなんてちっぽけなんだろう」というような感受性は、私にはないのだが、 ひたすらに雲が流れていくの […]

金木犀ポプリ
ここ数日は、気持ちの良いお天気が続きますね。 気の向くまま散歩をしていると、どこからともなく金木犀の香りが漂ってきます。 秋の、高い空と金木犀は、ぴったりの組み合わせ。 金木犀の香りに「懐かしさ」を覚えるのは、私だけでし […]

銀杏
今年も近所の銀杏の実を収穫させて頂きました。 例年バケツ何倍分もの銀杏が落ちているのに誰も拾わず、あの匂いに苦情が出たのか、立派だった銀杏の木を半分の高さにまで伐採してしまいました。 半分に切られた銀杏は、なんだか痛々し […]

月々に月見る月は…
今日は、中秋の名月。 夜は段々と雲が多くなるとの予報だったので、フライングして、昨晩お月見をしました。 今年はなんだか慌しく、お月様のことを忘れていましたが、義祖母から電話がありました。 「昨日の月は綺麗でしたね。 月を […]

念願の修理
もう何十年も前に、浅草仲店通りの「助六」という、掌に乗るほど小さな玩具を扱っているお店で、母が購入した「飴細工や」の屋台。 数年前に壊してしまい、いつか修理しなくては、と思っておりましたが、ようやく直すことが出来ました。 […]

十分間の花火
先日、今週末に近所のグラウンドで花火が上がると、お弟子さんが教えて下さいましたので、楽しみに行ってまいりました。 たった十分でしたが、近くで打ち上げられる花火は、ドンとパーンの間が短く、迫力がありました! 大勢の人の集ま […]

肝試し
先程、近くの神社で行われた肝試しに行ってきました! 私は、肝試し、初体験でした。 「ここにいる!」と分かっていてもやっぱり怖い!! ぎゃーぎゃー騒ぎながら、最後には幽霊さんに「こら!もうやめなさい!」と叱って帰ってきまし […]

線香花火
今年も各地の線香花火を購入しました! 開封して、その色の美しさにうっとり!目を見張る程あざかやでありながら、品のある色。 手で縒って作られた一本一本に愛情が感じられます。 不知火牡丹、三河牡丹、市川神明牡丹。 そうだ。線 […]

夏っ!!!
雨が去ったら、この青空!! 体調も少しずつ回復してきたので、外に飛び出しました! 近くの県立公園の水の広場で、息子をを遊ばせ、私は日陰でぼんやり眺めておりました。 眩いばかりの太陽。 風で揺れる木々とその影。 蝉の声。 […]

接種会場でのこと
数日前にワクチン接種をしてきました。 その会場でのこと。 ブースに入ると、可愛いミッフィの白衣を着た先生が。 思わず、「先生!かわいい!」と言ったところ、 ブースの壁を指差して、「ほら!これも可愛いでしょ?」と。そこには […]

夜毎の愉しみ
以前にブログで紹介した烏瓜。 未だに毎夜咲いてくれて、ひそかな愉しみとなっております。 歳時記に 「烏瓜夜毎の花に灯をかざし」(星野立子)という句を見つけました。 そうだ!と思い立って、ローソクの灯で眺めてみることにしま […]

お知らせ
遅くなりましたが、 去る4月に開催致しました、第五回つぼみの会と、5月の師匠の本ざらいの舞台写真をアップしました^_^ コロナ渦での開催となった第五回つぼみの会。お弟子さんの感想コメントは、胸がいっぱいになりました。 踊 […]

トカゲ🦎ちゃん孵化!!
今朝、無事にトカゲが孵化に成功!! 一匹は、私が卵をつついたらニョロっも出てきましたので、トカゲのお産婆さんになりました^_^ かわいい!! 2センチ程の恐竜といった感じです! ただ、餌…。生きた昆虫だそうなので、庭でぞ […]

LOVE LOVE LOVE
今日は、母の命日。 お稽古の後に何気なくTVをつけたら、Amazon primeでドリカムの特集。 そこには、コロナ禍という同じ時間を生きている吉田美和ちゃんが! 思いの詰まった歌声に胸を打たれていたところに、突然流れる […]

もうすぐ…
7月13日は母の命日。 今年で18年になります。 母が亡くなったのが、私が24歳の時なので、この世で共に出来た時間に離れてからの時間がどんどん近づいてきています。 でも、本当に不思議なことにいつでも一緒にいる気がしていて […]

闇に浮かぶ…
夜のお花見といったら、何を想像されますか? 桜?では、なく烏瓜! 夏の夜に、一夜限りの花を咲かす烏瓜。その形の美しさは息を呑むほど。 夕方に咲き始め、空が暗くなるとともに蕾がほころび、宵闇の中で蜘蛛の巣のような花びらを広 […]