お知らせ
694件中 76~100件を表示しています

今年も
稽古場の枝垂れ桜が咲きました! お弟子さんと見上げる桜もすっかり恒例となりました。 この時期になると、稽古場に入ってみえるお弟子さんの姿もなくとなく春めいてみえます。 「梅が咲きましたね!」とか 「沈丁花の香り、ずっと嗅 […]

勉強会を前にして
勉強会まで後ひと月となりました。 「もっと上手になるにはどうすればいいか」「もっと良くみえるにようにするにはどうすればいいか」そんな疑問が頭をよぎります。 そんな時は、 自分の心に 「そんなさもしい根性は捨ててしまえ」と […]

ふきのとう
今年もこの季節がやってきました^ ^ 大好きなふきのとう。 夢中になって山程収穫してしまいました。 私の気のせいかも知れませんが、冬が寒かった年の方が、ふきのとうの味が濃いように思います。 寒さに耐えた方が美味しくなる… […]

小道具続々
今日のお稽古で師匠から、四月の会に向けて、小道具をお借りしてきました! こんなに沢山の小道具を準備して下さった師匠、本当にいつもありがとうございます。 一つ一つの小道具が殆ど手作りです。 会を楽しみに丁寧に作られた小道具 […]

私の夢
今日も、お弟子さんが赤ちゃんを連れてお稽古にいらして下さいました。 そして、お稽古をなさっている間、もう一人のお弟子さんが赤ちゃんをみていて下さったので、集中してお稽古が出来ました! 私の夢は、お弟子さんにとって、日本舞 […]

花くらべ
庭の梅が満開なので、いくつかの木から枝を切って生けてみました。 (正確に息子が生けました笑) 香りを嗅いでみると、木によって香りが違うのです。 可愛いつぼみを眺めながら、花くらべ。 梅は、一年で一番寒い時期に春を告げ、夏 […]

会までのカウントダウン
4月24日のおさらい会までのカウントダウンが始まりました。 会が近づくにつれ、お弟子さんから「会に着る着物はこれで良いですか?」と、写真付きのLINEが沢山届きます! 本衣裳の会までは出来ないからこそ、少しでも本衣裳の雰 […]

愛でる
庭に咲いた梅をひと枝折って、稽古場に飾っておきました。 お弟子さん方が、代わる代わる、お写真を撮ったり、匂いを嗅いだり、じーっと見つめたり…。 お花を愛でるとはこういうことを言うのだなぁ、と改めて感じました。 皆さんに手 […]

迷ったら
道に迷ったら、少し大変でも面白い方を行こう。 たった一度きりの人生だから、無難で安全な方よりは、「ちょっとのぞいてみてみよーっと!」と思える方がいい。 結果、私はよく怪我をするのだけど、 怪我も「ぎゃーーー!痛いっ!助け […]

耳を澄ませて
今日は、雪にならずに済んでほっと致しました。 昨日は、雨になる前に、と午前中に散歩に出かけました。 マンホールからのぞくたくましいナズナ。(七草の時に試しに食べて見ましたが…うーん。まずくない葉っぱでした笑) 帰宅する頃 […]

自然に勝るもの…あり??
今朝も、朝日に照らされる松の葉を眺めておりました。 松の手入れは、松の葉ひとつひとつを手で摘んでいくという気の遠くなる作業。 手入れが終わって、葉のすいた松には、葉の付け根まで光が差し、針のように輝いてみえます。 冬の冴 […]

節分
今日は、節分! 寒い寒いと言いながらと、節分が来るといよいよ冬も曲がり角、という感じが致します。 庭の薄紅色の梅も、一輪咲きました。 そして、昨日、ご近所の方から福豆のお裾分け。 年中行事を大切にすることは、季節の移ろい […]

余白
火曜日のお稽古でのこと。 お弟子さんが、 「先生のお稽古場の廊下は本当に見事ですね。こういうお家がなくなりました。今は無駄な空間は有効利用する時代ですものね。」と仰っていました。 深く心に響く言葉でした。 「余白」が、ど […]

二十年の月日を越えて
数日前、踊りの友人から、「探し物をしていたら、公寿也さん(母)から頂いたFaxが出てきたよ!」 と言って写真を送ってくれました。 二十年前のFaxを見て涙が止まりません。 母の息づかいまで聞こえてきそうな文章。母がそこに […]

踊り初めを終えて
昨日は、師匠のお稽古場の踊り初めでした。 このような状況下でも、久しぶりにお仲間の皆さんにお目にかかれてとっても嬉しかったです! 世代も、仕事も、様々なのに、「踊りと先生が大好き!」という絆で結ばれているということが心地 […]

思い出した…!
冬は寒くて嫌いでしたが、最近は、空の美しさに心奪われています。 夕暮れからお日さまの沈んでまもなくの宵時は、空の色が刻一刻と変わります。 大好きな音楽を流しながら、移ろいゆく淡い空に向かって歩いていたら、 頭が空っぽ、そ […]

絵のよう…!
昨日のお稽古も、沢山のお弟子さんが頑張ってお着物でおみえになって下さいました!(全員のお写真が撮れなくて残念でした!) 日本舞踊を始める前までは、お着物と全く縁の無かった皆さんが、こんなにも綺麗に着こなせるようになるなん […]

積もる!積もる!!
どんどん積もる! 雪化粧には梅の幹が一番映えます。こればかりは松も劣る。 浮かれてあっという間に時が経ってしまいます。 ☆横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

雪!!!
雪だ!!! 雪!! 雪がしんしんと降り積もる音を聞いているのと心が静まります。 お仕事の方は大変。 どうかご無事にご帰宅出来ますように。 ☆横浜市鶴見区 花柳もしほ日本舞踊教室☆

寅づくし!!
一昨日は、稽古始めでした。 嬉しいことに、沢山の方が素敵なお着物でおみえになって下さいました。 綺麗に着飾ったみなさんは、お一人お一人が福の神さまのようで、稽古場に春を呼んで下さるような気がしました。 中でも!タイガース […]

明けましておめでとうございます
みなさま、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年も喜びの多い一年となりますよう、お祈り致しております^ ^ 今年の年越しは、例年以上に感慨に耽る間もなく過ぎて行きました。 もっと […]

一人、またひとり
十二月後半になってから、お稽古の後に、「一年お世話になりました」というご挨拶が増えてきました。 お一人お一人のお弟子さんのこの一年の努力と成長を嬉しく思いながら、その背中を見送っておりました。 今年もあとわずか。 そして […]

木のエネルギー
最近は、自然に関する投稿が多いのは、疲れているからかも知れない…。 さ!今回も!なのですが、 先日、庭で一番大きな椎木を伐採しました。クレーン車が出て半日ががりだったというだけでもその大きさが想像出来ると思います。 早速 […]

The answer is blowing in the wind.
忙しい日が続いて体調を少し崩していました。 今日も何かに追われるように急ぎ足で歩いていたら、あんまり朝日が綺麗なので、そのままほんの少しだけお散歩へ。 キラキラと輝く光を受けて、気の向くままに歩いていたら、懐かしいボブデ […]

今日のお稽古
今日は、沢山のお弟子さんがお着物でお稽古にいらしてくださいました。 お着物に慣れるには、お稽古の時間だけでなく、お着物を着てお稽古にみえること! 皆さんが、お着物で電車に乗っている姿を想像して嬉しくなりました。 きっと沢 […]