花柳もしほ日本舞踊教室-神奈川県横浜市の日本舞踊教室

神奈川県横浜市の日本舞踊教室

メールでのお問い合わせ

お知らせ

755件中 576~600件を表示しています

2015年11月5日
蜘蛛

今日、庭で一際大きな蜘蛛を見つけました。(お嫌いな方はすみません!)  蜘蛛は夏の季語のようですが、秋の陽射しに照らされる蜘蛛の巣はなんとも風情があります。 晩夏の花と蜘蛛の巣の組合せなんかの帯があったら素敵だ […]

☆無料体験教室再開しました☆ 2015年10月30日
☆無料体験教室再開しました☆

お稽古時間に若干の余裕が出来ましたので、無料体験教室を再開しました! ご興味のある方は、この機会に是非お越しください^_^  ☆横浜市鶴見区     花柳もしほ日本舞踊教室☆

2015年10月28日
秋の陽射し

今日は、半そででも良い程のぽかぽか陽気でしたね。 庭にはまだ蚊が飛んでいますが、木々に降り注ぐ光の柔らかなこと。 気持ちの良い季節はあっという間に過ぎ、まもなく冬がやってきてしまうのでしょう。 ☆横浜市鶴見区 &nbsp […]

2015年10月19日
柘榴の実

今年は柘榴が豊作でした。例年粒をひと粒ひと粒とって食べていましたが、水の中で身をほぐすとあっという間に実が取れると聞き、早速やってみました。 面白い程、ぽろぽろと取れること!ガラスの器に入れてみたら、まさにガーネットのよ […]

2015年10月6日
さがしもの

さがしものが見つかりました! 今日のお稽古の際に、以前にまとめて購入したお扇子が見つからなくなり、あたふた。 そんな時は、友人から教わった失せ物が出てくるお呪いを唱えます。 清水の音羽の滝の絶ゆるとも   &n […]

2015年9月27日
十五夜

今日は、十五夜。 またの名を芋名月ともいい、里芋をお供えする事も多いようです。 今年は、さつまいもと餅米でお団子を作ってみました。ちょうど淡い黄色がお月様のようで綺麗です。 今日は曇りなので、満月は見られないかもしれませ […]

2015年9月22日
お月見準備

今年の仲秋の名月は9月27日。 前回大失敗したお月見団子を作ってみようと思っております。 秋のお花は決して派手ではないけれど、なんとも月明りに似合う色合いだなぁ、などと思っておりました。 今では、お月見よりハローウィンの […]

2015年9月15日
着付講座

今日は、日本舞踊のお稽古の前に着付講座を開きました^_^ 皆さん、とっても飲み込みが早くてあっという間にお太鼓結びが出来るようになりました! 10月になれば袷の着物が着られるようになりますので、是非それまでにマスターして […]

2015年9月8日
雨音と濡れた幹

台風が近づいていますが、今は小雨。 雨が降ると窓際で雨音を聴くようにしています。 雨樋から落ちる雨音、庭の草に降り注ぐささやかな雨音、雨が止んだ時の虫の声。 自然の中に身を置いて耳を澄ませば、実に多様な音に溢れていること […]

2015年9月1日
蜜蝋

先日、大切なご友人から蜜蝋の蝋燭を頂きました。 蜜蝋とは、読んで字のごとく、蜂の巣からとれる蝋の事です。説明書によると「日本の蝋燭は、奈良時代に仏教伝来ととともに中国から渡ってきました。それが蜜蝋と呼ばれるもので、当時は […]

2015年8月27日
虫の音

急に涼しくなりました。夏が大好きな私には、この過ごしやすさは、なんとも寂しく感じられます。 昼間は蝉の声でにぎやかでも、夕方になれば虫の音が聞こえてきます。 温暖化などと言っても、こうやって辛うじて四季を感じる事が出来る […]

2015年8月15日
着物のお手入れ

着物はお手入れが面倒!と思ってらっしゃる方が多いようですが、それ程大変ではありません。 私の場合は、陰干しはせず、梅雨時に和箪笥の扉を開けて扇風機を半日程かけておくようにしています。 呉服屋さんに教えて頂いたこの方法で、 […]

2015年8月11日
半幅帯のアレンジ

先日、生徒さんから「七緒」という雑誌に載っている「大竹流 割り角出し風結び」を習いたいとのご要望がありました。 半幅帯で、角出し風に結ぶアレンジなので、お着物の時なんかもちょっとしたお出かけなら素敵かも知れません。 皆さ […]

2015年8月9日
手間のかかる事こそ

今年、久しぶりに麦茶を煮出してみました。写真のはちみつような色合いの麦茶は、「弱火で20分」というやり方を守らないと全然美味しく出来ません。 パックの麦茶ならお水に入れておくだけ。ペットボトルなら買うだけ。勿論色々な選択 […]

2015年8月6日
お扇子は大切に。

日本舞踊にはお扇子がかかせません。入会が決まると、生徒さんはそれぞれお好みのお扇子を購入されます。不思議と皆さん、私もその方に似合いそう!と思ったものを選ばれます。 お扇子は大切に使えば何年も持ちます。手拭いなどで巻いて […]

2015年7月25日
蚊帳

昨日は、友人が泊まりに来ていましたので、久しぶりに蚊帳を吊ってみました。照明を落とすとなんとなく幻想的です。 蚊が入らないように身をかがめてさっと入るようにとか、雷が鳴ったら蚊帳の中に逃げなさいなどと教えられたなぁ、なと […]

2015年7月13日
母の命日

今日は、母の命日です。 亡くなってから今年で11年になりますが、未だに沢山の方からお供えを頂きます。 人様の情けに涙し、母の偉大さに背中を押され、また今年も私なりに精一杯生きて行こうと思っております。 日が暮れたらお迎え […]

2015年7月11日
梅雨の時期こそ

今日は、久しぶりの快晴! たまった洗濯物をまとめて干しました^_^ じめじめとした梅雨、気持ちまで憂鬱になりますが、そんな時にはいつもと違う石鹸を使ってバスタイムを楽しむようにしています。 私の大好きな石鹸は、京都俵屋旅 […]

2015年7月7日
夏柑糖

先日、とっても贅沢な水菓子を頂きました。夏みかんをそのままくり抜いて寒天で固めたもので、この時期しか頂けない特別なお菓子です。 ゼリーとは違う、寒天にしかない爽やかな舌触りでとっても美味しかったです^_^ 残った夏みかん […]

2015年6月30日
手作り封筒^_^

先日、友人が手作りの封筒をプレゼントして下さいました。友人によると封筒の雛形のセットが売っているとの事で、好きな紙に雛形をあててくり抜くだけで、市販の封筒のようにしっかりしたものが作れるそうです。 これさえあれば、千代紙 […]

2015年6月28日
牛若丸

今日は、とっても頑張り屋さんの生徒さんをご紹介致します。現在小学校4年生の男の子です! 私は、男の子をお教えするのは初めてで、正直「やはり日本舞踊は女性向きの習い事」と思っておりました。けれども、小さな生徒さんの真剣な眼 […]

2015年6月18日
盛者必衰の理をあらわす

さて、前回の続き、というかお答えです。 沙羅双樹の花は、満開になると翌日には落ちてしまいます。 その姿に盛者必衰の理をみたのでしょう。 初めて活けてみましたが、本当に毎日あれよあれよという間に花が落ち、数日で全て落ちてし […]

2015年6月12日
沙羅双樹の花

先日、お知り合いの方から、夏椿を頂きました。別名を聞いてびっくり! これが、平家物語の「沙羅双樹の花」だとの事! 言われてみると花弁がベルベットのような光沢で、なんとも気品があります。 ただ、なんで、「沙羅双樹の花の色 […]

2015年6月7日
青梅収穫

今日、庭の青梅を収穫しました!なかなか収穫する時間がなかったので、随分実が落ちてしまいましたが、我が家で使う分には充分です。 梅ジュースは毎年作りますが、今年は他に何を作ろうかなぁ。 ☆横浜市鶴見区   &nb […]

2015年6月4日
防虫香

梅雨入りが間近となってまいりました。 私は、毎年この時期に和箪笥の防虫香を入れ替えます。 これだけは、ちょっと贅沢して必ず松栄堂のものを使っています。以前に量販店でしょうのうを買ってみたのですが、どうしても香りが強すぎて […]

新着情報

2024年04月25日
筍堀り

2024年04月18日
天女の羽衣

2024年04月16日
この季節!!

2024年04月09日
今年の桜は…

2024年03月25日
第八回つぼみの会