花柳もしほ日本舞踊教室-神奈川県横浜市の日本舞踊教室

神奈川県横浜市の日本舞踊教室

メールでのお問い合わせ

生徒さんからのご質問

18件中 18件を表示しています

2015年6月14日
Q.お稽古に必要なお扇子は、どこで購入すればよろしいですか?

A.私はいつも「万葉」さんのお扇子を使っております。 お扇子選びは、せっかくならお店に行ってあれやこれやと悩まれるのが一番楽しいと思うのですが、なかなかお時間がないようでしたら、浅草の「万葉」さんのネット通販をおすすめし […]

Q.ウールの着物は自分で洗えますか? 2015年2月27日
Q.ウールの着物は自分で洗えますか?

A.はい。洗えますが、袷のものは注意が必要です。 洗える着物が普及するようになってから、以前程見かけなくなったウールの着物。 子供の頃のお稽古着は、ほとんどがウールの着物でした。 名称の通りウールなので、お洒落着用の洗剤 […]

2015年2月1日
Q.着物の際に雨が降ってきたらどうすれば良いでしょうか?

A.着物用レインコートをおすすめします。 着物でのお出かけの日に天気予報は雨。 そんな日には、写真のような二部式のレインコートをお持ちになって外出されてはいかがですか? 洋服用のレインコートと同じようなナイロン素材ですの […]

2014年11月19日
Q.お太鼓結びに挑戦したいのですが

A.先ずは付け帯から始められてはいかがですか。 お太鼓結びは、文庫結びと違って身体の前で結ぶことが出来ないので、皆さん意外と苦戦されます。 先ずは付け帯からマスターされるとお太鼓結びへのレベルアップがスムーズかと思います […]

2014年10月11日
Q.お稽古用の足袋はどの様なものを購入すればいいですか?

A.必ず綿のものをお求め下さい。 最近は、履きやすいソックスタイプのもの(化繊)が増えていますが、日本舞踊の場合は、出来るだけ写真のような綿のものをおすすめします。 化繊のものは、舞台の上だもとても滑りやすいのです。 こ […]

2014年7月18日
Q.お太鼓結びがどうしても緩んできてしまいます。緩まないようにするコツはありますか?

A.帯が緩むのは、誰しも必ず通る道です。 まず、一枚目をきつく結ぶこと。 そして、これは帯だけでなく、紐結びの基本とお伝えしましたが、必ず身体の脇で締めること。 (その際必ず帯の下を持って下さい!) 出来るだけ身体に近づ […]

2014年7月12日
Q.浴衣は自分で洗っても大丈夫ですか?

A.はい!もちろんです! クリーニング屋さんに出すと結構高くつくので、是非ご自分で洗って下さい。 洗濯用ネットに入れて、洗濯機の手洗いコースでOK。 パリッとした仕上がりが良ければ、のりを入れてもいいですね。 洗濯機から […]

2014年7月11日
Q.襦袢の襟が着物の襟からのぞいてしまいます。対策はありますか?

A.早速、ご自宅にて自主練習をされたようでなによりです! お写真を拝見したところ、まず第一に、襦袢の衣紋が抜けていません。 成人女性の場合は、拳一個分程、衣紋を抜きます。 衣紋を抜くのは難しいのですが、左右のかけ襟を片手 […]

2014年6月25日
Q. お扇子はそのままバッグに入れて運んで良いですか?

A. お扇子を入れる袋があります。 なければ、手拭いなどで包みましょう。 お扇子は、日本舞踊にとって何よりも大切なお道具です。そのままバッグなど入れてしまうと、紙の部分が痛んでしまいます。 浅草などで舞扇専用の袋が千円台 […]

2014年6月20日
Q. お稽古着はどのように持ち歩くと良いですか?

A. 風呂敷で包んで、いつもお使いのカバンに入れてお持ち下さい。 お稽古の道具は、浴衣だけでなく、下着やお扇子もありますので、そのままカバンにいれるとごちゃごちゃになってしまいます。 一度風呂敷で包むと、綺麗に持ち運びが […]

2014年5月9日
Q. 和装用の下着はありますか?

A. はい。和装用ブラジャーというものがあります。 着物の場合は、出来るだけバストの膨らみを抑えた方が胸元がすっきりと綺麗に着ることが出来ます。 写真を見て頂くと分かるように、通常のブラジャーと違ってワイヤーがありません […]

2014年4月16日
Q. 肌襦袢を購入しようと思いますが、おすすめはありますか?

A. 肌襦袢とは、浴衣や着物の一番下に着る下着です。初めのうちは、胸元の開いたTシャツなどで代用出来ます。 購入する場合は、写真のように、背中の部分の襟が開いたものを選んで下さい。 踊りの場合は、衣紋を抜いて着る場合が多 […]

Q. お月謝の繰越は出来ますか? 2014年3月27日
Q. お月謝の繰越は出来ますか?

A. 月謝の繰越は基本的にはお断りしています。 但し、同じ月内での稽古日の振替は出来る限り致します。振替が難しい場合は、次回の稽古で二回分の稽古をする等の対応も行なっております。 また、ご旅行など、予め分かっている長期の […]

2014年3月21日
Q. 他にも簡単に出来る帯のアレンジ方法はありますか?

A. 表と裏で色の違う半幅の帯を持ってらしたら、とっても簡単にイメージチェンジ出来る方法があります。 身体の前で帯を少し折り返すだけ! 折り方だけでもだいぶイメージが違いますよね?

2014年3月18日
Q. 文庫結びの結び目が少し下がってきてしまいます

A. 綺麗に結べていても、踊っているうちに結び目が下がってきてしまうことがあります。 そんな時にオススメなのが、子供用の帯板。背中側の結び目の下に入れると、しっかりと固定されるので、着崩れを防げます。ネットで300円台か […]

2014年3月13日
Q. 裾除けはどんなものを買えば良いですか?

A. 裾除けとは着物や浴衣の下に着用して、裾のさばきを良くするものです。 様々な種類のものが売っていますが、日本舞踊の稽古の際は白を使用します。 下の写真の様に腰回りにタックの取ってあるものと、 下の写真の様にタックの取 […]

2014年3月11日
Q. 子供の浴衣の肩上げと腰上げのやり方を教えて下さい。

A. お子さんはどんどん大きくなりますので、実際のサイズよりも大きなサイズの浴衣を購入して、肩と腰にタックをとって着用します。大きくなる度にタックの幅を減らしていけば、成長期のお子さんでも3年位は同じ浴衣を着ることができ […]

2014年3月5日
Q. 文庫結びをマスターしました!他の結び方を教えて下さい!

A. とても綺麗に文庫結びが出来る様になりましたね!! では、比較的簡単で、華やかになる「花文庫」という結び方を次回からレッスンしましょう。 文庫結び ↓ ☆次回からレッスンする花文庫結び ↓

新着情報

2024年03月14日
深川江戸資料館

2024年03月05日
お雛様

2024年02月29日
沈丁花

2024年02月20日
梅に鶯、桜にオウム???

2024年02月05日
節分、そして雪